あゆみクリニック 女医 宮沢あゆみ 女性外来 婦人科 千代田区 完全予約制

医師「宮沢あゆみ」による病気の話。「完治するまで通院しよう」

医師 宮沢あゆみのコラム「完治するまで通院しよう」

性感染症(STD=Sexually transmitted disease)の検査は、女性であれば婦人科で、男性なら泌尿器科で受けることができる。そのほか感染症科や性病科でも対応している。発疹や潰瘍などがあれば皮膚科で相談することも可能だ。

性感染症は、膣やペニスから分泌物を直接採取したり、血液検査、尿検査、患部の擦過診(こすり取って調べること)などによって比較的簡単に診断がつく。

病院へ行くのが恥ずかしいからと、市販の検査キッドを使って自分で検体を採取し、業者に郵送する方法を選ぶ人もいるが、きちんと分泌物や血液が採取できないと意味がない。病気が見つかれば、結局は病院で再検査を受けて治療を開始しなければならないので、最初からきちんと医療機関で検査を受けるのが最も確実かつ安全な方法である。

性感染症の治療は、微生物や細菌には抗生物質、ウイルスには抗ウイルス剤、カビには抗真菌剤、原虫には抗原虫剤を用いる。症状の範囲や重症度に応じて、内服薬、軟膏、膣剤などを使い分けるのが一般的だ。

性器ヘルペスなど難治性のウイルス性疾患を除けば、短期間の治療で完治する疾患が多いので、性交渉後に膣分泌物の異常が認められたり、下腹部に痛みを感じたり、局部に発疹や違和感を覚えた場合には、迷わず医療機関を受診しよう。

 
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)検査などは保健所や自治体の特設検査施設で無料かつ匿名で受けることもできる。ただし、無料で検査ができるからと、性感染症のスクリーニング目的で献血に行くことだけは絶対にやめていただきたい。

数年前に、献血者の血液から輸血を受けた男性がHIVに感染したという事例が明るみに出た。性感染症には、抗体や病原菌を検出できない「ウインドウ期」(ウインドウ・ピリオド)があるからだ。

性感染症の種類や検査方法によってウインドウ期は異なるが、HIV感染の場合は1~3か月間である。この時期に検査を受けると感染を見逃す可能性があるのだ。日本赤十字社などは「HIVやエイズ検査目的での献血は絶対にやめてほしい」と呼びかけている。

 
ところで、臨床の現場で性感染症の治療をしていると、症状がおさまったとたんに勝手に服薬を中止して、治癒を確認しないまま来院しなくなってしまう人がいる。“咽喉元すぎれば熱さ忘れる”ということのようだが、これは危険である。

性感染症は表面的には治癒したように見えても、根治していない場合も多く、治療を自己判断で中断した場合には、高い確率で再発し、再度来院することになる。

また、一度、感染したら抗体ができて、二度と感染しないというわけではない。中途半端な治療を繰り返していると、耐性菌といって、菌が薬に対する耐性を獲得して、より強力なものへと進化していくため、これまで効いていた薬剤が効を奏さなくなる。

性感染症は治療が長引けば長引くほど、根絶が難しくなるのだ。医師の指示どおりにきちんと服薬し、治癒を確認するまで通院することが肝要である。

「病気の話」トップページへ戻る
診療の予約03-5577-5253
診療時間 診療時間 診療時間